綱引きの掛け声、なぜ「オーエス」?

綱引きの掛け声、なぜ「オーエス」?

何気ない日常生活の中で、新しい発見があると嬉しくなるもの。メガネキラキラ

今回は、最近見聞きして「そうなのか!」「知らなかった!」目から鱗うお座だった話をいくつか紹介します!びっくり

秋は運動会の季節。多くの学校で「綱引き」が行われたことと思います。筋肉

誰もが綱を引きながら叫んだ「オーエス!」という掛け声。

なぜ、「オーエス」なのかというと?

幕末に日本海軍の指導にやってきたフランス人が、帆船のロープを引っ張るときに「Oh hisse」(オー・イッス…さぁ、引っ張れ)という掛け声とともにロープを引いたことで、それが綱を引く掛け声として日本定着した…という説が有力です。フランス

そんな楽しみな運動会も、雨で中止に…というのをよく聞きました。今月もの多い日が続きましたね。そこで、傘の話。傘

傘は置いておく時と使う時で上下が逆になりますが、「持ち手」と「先端」、どちらが「上」なのでしょうかはてなマーク

答えは「先端」

傘製造業界では、柄ではなく「傘を差したときに上を向く先端」を、傘の上部として扱うのだそうです。ウシシアップ傘

我々は普段雨をよけますが、雨が降っていなくても喜んで水を浴びる動物がいます。動物園の人気者、ゾウです。ゾウ音譜

ゾウの水浴びを見て、「鼻から水吸ってむせないのかな?」と思った方もいるのではないでしょうか。あせる

実は、大人のゾウはむせることがほとんどないそうですビックリマーク

というのも、子どものときに「どこまで吸ったらむせてしまうか」を練習するのがゾウ。

むせながらも体で覚えることで、ちょうどいいところまで水を吸って、水浴びができるようになるというわけなんだゾウ…これはこれは、失礼いたしました。うずまきゾウゲラゲラゾウうずまき

駆け足ではありましたが、知ってそうで知らなかったネタを書いてみました。

「そもそもコレって何なんだろう?」

「気にしたことなかったけど、コレに名前付いてるのかな?」

などと考えてみると、面白い発見があるかもしれませんね。ウインクルンルン

日記カテゴリの最新記事